Webサイト改修で反響アップ!刺さるコピーと導線設計でCVを強化

抱えていた悩み

成果・解決したこと

潮目の変化を肌で感じる中で、反響の質が低下

平屋専門の注文住宅を展開する「平屋くん」では、近年の業界環境の変化に伴い、Webからの集客状況に異変が見られました。アクセス自体は一定数あるものの、実際の反響は「本気度の低いユーザー」が目立つようになり、商談・成約に結びつきにくいケースが増加していました。

今が“転換期”。資金余力のあるうちに手を打つ決断

こうした状況を「業界の潮目が変わっている兆候」と捉え、今こそが体制を立て直す転換期であると判断。資金的な投資余力がある今のうちにWeb周りの再整備を行うことで、中長期的な集客基盤の強化を目指しました。

キャッチコピーや導線を見直し、興味喚起を狙ったトップページに刷新

まず取り組んだのは、ホームページの第一印象を左右するトップページの改修です。キャッチコピーは従来の情報型から、ユーザーの悩みや希望に直結するような表現に変更。さらに、ルームツアー動画や最新イベントを目立つ位置に配置し、訪問者が思わずクリックして先に進みたくなる構成へと作り替えました。

イベント情報ページは「無料相談会予約」へシフトし、参加ハードルを下げた

これまで「見学会」として案内していたイベントを、より参加のハードルが低く、心理的に申し込みやすい「無料相談会の予約」という表現に変更しました。イベントの詳細ページにはフォームを設置し、具体的な相談内容を記入してもらえるよう構成を工夫。単なる参加申込から、一歩踏み込んだコミュニケーションが取れるようになりました。

施工事例やお客様の声は「見たくなる」「読まれる」コンテンツへ

施工事例ページでは、一覧表示のビジュアルを見直し、気になる事例をクリックしたくなるような写真や見出しを採用。詳細ページではストーリー性のある構成にし、閲覧者の共感を得やすい内容にしました。また、お客様の声のページも同様に、見出しや導線を工夫することで、より多くの人に深く読まれる設計へと変更しています。

情報更新を社内で完結できる仕組みも整備

ルームツアーの動画やお知らせのように、タイムリーな情報発信が必要なページについては、外部業者に頼らず社内で更新できるようシステムを整備しました。これにより、スピーディーで柔軟な情報発信が可能になり、イベント開催や季節に応じた訴求がしやすくなりました。

株式会社 平屋くん 様 PCデザイン
株式会社 平屋くん 様 SPデザイン

アクセスと反響が共に増加。CVRは維持しつつ成果を伸ばした

ホームページ改修後、アクセス数は約20%増加。反響数も同じく20%アップという結果となりました。CVR(コンバージョン率)は変わらなかったものの、訪問者数の増加によって反響総数を着実に押し上げることができました。

本気度の高いユーザーからの反響が増え始めている

改修の効果は数字の変化だけにとどまりません。実際に寄せられる問い合わせ内容や面談時の会話からも、「本気で家づくりを考えている層」からの反響が増えてきている実感があります。Web上での情報の出し方、表現、導線を丁寧に見直したことで、伝えたい相手にメッセージが届くようになってきたのです。

月の反響数が18件から34件に
80%アップした事例を大公開!

成功事例をダウンロード

ホームページ制作の相談・お問合せはこちら▼

月の反響数が18件から34件に
80%アップした事例を大公開!

成功事例をダウンロード

ホームページ制作の相談・お問合せはこちら▼

サービス一覧SERVICE

ホームページ成功事例デザインテイスト90選

ホームページ制作
リニューアルの教科書

×
メールマガジン登録受付中

MAIL MAGAZINE

週1でウェブ集客のノウハウや成功事例を配信中!

メルマガ登録をする