エリア | 兵庫県 |
---|---|
会社名 | 株式会社サンエース/サンカラーズリフォーム 様 |
従業員数 | |
事業内容 | |
支援内容 | |
URL | https://www.suncolors.co.jp/ |

抱えていた悩み

成果・解決したこと
ウェブ集客をさらに伸ばしたい
既に自社ホームページから月に複数件の問い合わせがある状況でしたが、さらに反響を増やしたいと考えておられました。現状の成果には一定の手応えを感じつつも、次のステージに進むためには新たな打ち手が必要であると感じておられました
成果が出るかどうか不安
ホームページ制作にあたっては、「本当に問い合わせが増えるのか」「自然検索や広告を使った際の成果はどれくらい期待できるのか」といった点に不安を抱えておられました。とくに社内決裁を得るためには、具体的な目安や事例をもとにした裏付けが必要だとお考えでした。
LPを作るかWEBサイトを改修するか
当初はリフォームに特化したLP(ランディングページ)を作成し、リスティング広告を活用する案を検討されていましたが、最終的に既存サイトのリニューアルによって事業部全体のブランド強化を図る方向に切り替えられました。この判断に至るまで、LPとWEBサイトの役割や効果の違いについて慎重に検討されていました。
目標設定を明確にし、成果の測定基準を整理
制作前の段階で「月間○○件のお問い合わせ」という明確な目標を設定し、それに向けたページ構成や導線設計を行いました。また、自然検索と広告それぞれでのコンバージョン数の目安も事前に整理し、成果を数値で振り返れる仕組みを想定した設計にしました。
狙うキーワードを明確にし、SEO設計に反映
検索からの流入を増やすため、対象エリア名+リフォームに関する複数のキーワードを抽出し、サイト全体に反映しました。また、ピラーページ構成を用いることで、主要な検索テーマに対して専門性の高いコンテンツを用意し、SEO効果の最大化を図りました。
顔が見えるホームページで親近感を演出
リフォームは高額なサービスであるため、「誰が対応してくれるのか」がお客様にとって大きな安心材料になります。そこで、スタッフの顔写真やコメントを積極的に掲載することで、親近感を感じてもらえる設計にしました。これにより、初めてのお問い合わせでも心理的ハードルを下げる効果を狙いました。
価格表示でサービスのイメージをしやすくした
お客様が予算感を把握しやすいように、主要な施工メニューごとに参考価格を掲載しました。「リフォームは価格が不透明」という不安を払拭し、比較検討しやすい構成にすることで、相談につながる導線を強化しました。
店舗紹介ページで地元企業としての安心感を演出
複数のショールームを運営されている強みを活かし、各店舗ごとのページを設けて地域密着型の姿勢を打ち出しました。実際の店舗写真やアクセス情報、スタッフ紹介を加えることで、「ここなら信頼できそう」という感覚をもってもらえるように工夫しました。
ホームページのビフォーアフター
Before

after


問い合わせ数が約2倍に増加
リニューアル後、反響数は約2倍の向上となり、明確な数字として効果を実感いただける結果となりました。とくに自然検索からの流入が増えたことが、反響数の押し上げにつながっています。
お問い合わせの質も向上
単に問い合わせ数が増えただけでなく、「具体的なリフォーム内容を想定した、見込み度の高い相談」が増えたというご感想もいただきました。価格帯や施工事例が明示されたことで、予算や目的が明確なお客様からの問い合わせが増え、商談化しやすくなったとのことです。
社内のマーケティング意識が高まった
サイトのリニューアルをきっかけに、社内で「集客」「CV」「SEO」などの言葉が共有されるようになり、マーケティングに対する関心と理解が深まりました。今後のブログ運用やチラシとの連動に向けて、Webと営業を連動させた集客体制の土台ができたことも、大きな成果のひとつです。