エリア | 静岡県 |
---|---|
会社名 | 建都リフォーム 様 |
従業員数 | |
事業内容 | |
支援内容 | |
URL | https://kento-reform.com/ |

抱えていた悩み
更新しにくく使いにくい

成果・解決したこと
反響の出るサイトにするため、写真や文章にこだわる
サイトが古く、会社の雰囲気が伝わらない
以前のホームページは、8年前に制作したもので、月に数件反響は来るものの、デザインが会社の雰囲気やイメージと異なり、あまり満足できていない様子でした。
また、来場予約など情報が少ないため、来店できるのかが伝わりにくくなってしまっていました。
また、施工エリアが分かりにくく、どこのリフォーム会社で、どこの地域対象としているのかがはっきりと分かりませんでした。
更新しにくい
施工事例やブログなどの更新コンテンツがあったものの、更新用に画像を加工しなければならず、時間がかかり、更新頻度が低くなってしまっていました。
ホームページの更新以外に、現場の仕事があるため、更新は楽にしたいというご要望がありました。
地域密着型のリフォーム会社だとわかる工夫
地域密着型のリフォーム会社であるものの、地域名がサイトの中に入っていなかったので、トップページや施工事例、そのほか様々なページに、地域名を入れ、どこで施工できる会社なのかを表現しました。
コンバージョンを増やすために
コンバージョンを増やすためには、ただキレイなホームページを作ればいいのではないということをお伝えし、本当に反響の取れるHP作りを心がけました。
HPに使う写真
ホームページには、スタッフさんの写真を多く取り入れています。人柄の良さや親近感が会社の良さとしてあるため、ホームページで会社の良さが前面に出るような写真を、プロのカメラマンに撮影してもらい、採用しました。
SEO対策
地元の人に選んでもらえる、見つけてもらえるよう、狙う商圏のエリアに絞って、狙うキーワードを決め、ホームページに使う文言を考えて構成しています。また、ブログ更新も頑張って続けています。
ゴールを明確にした
お問い合わせフォームと来店予約フォームの2つに絞り、シンプルで記入しやすいフォームを取り入れました。サイトの構造も、自然とお問合せや予約がしたくなるような導線を取り入れ、コンバージョンが取れる工夫をしています。
更新しやすいコンテンツ
社内で施工事例やブログなどのコンテンツが更新しやすいよう、管理画面をカスタマイズしています。
ホームページのビフォーアフター
Before

after

