エリア | 秋田県 |
---|---|
会社名 | 石井建築設計事務所 様 |
従業員数 | |
事業内容 | |
支援内容 | |
URL | https://www.moreliving.jp/ |
-
悩み
反響も無く、自分で更新もできない (その都度、費用がかかっていた)
-
成果
管理画面から自分で更新 スマホでも見やすく分かりやすいサイトに
ホームページは作りっぱなし。反響もゼロ
過去にホームページをつくったのはいいものの、更新するためには、毎度費用が発生するため、更新ができておらず、ホームページからの反響もほとんどなかったようです。
また、ウェブ集客にも力を入れていないため、アクセス分析などもできておらず、何のためのホームページなのかがよくわかっていない状態でした。
時代に合っていないホームページ
ホームページの更新が後回しになって、会社の実態に比べて古い情報のままでした。ホームページをご覧になられていないお客様の方が商談もスムーズに進むことがあり、危機感を覚えていました。
また、パソコンよりもスマホで情報収集する方が増えているので、ホームページも文字の大きさや操作性を見直し、スマホに最適化すべきだと感じていました。
ファーストビューで強みを打ち出す
会社の強みは、安心・安全を提供できる家づくりができる技術を持っているということと、人や環境にやさしい家づくりをしているというところです。
写真とテキストを工夫し、強みがすぐに分かるようにしています。
ゴールを明確にする
ホームページの反響のゴールを「お問い合わせ」「来店予約」「オンライン相談」に絞り、ユーザーの行動をシンプルにさせることで、反響が取れるホームページにしています。
また、フォームのページでも、名前や住所を記入するだけのページにするのではなく、写真や説明テキストを加え、離脱率を下げる工夫もしています。
スマホで見やすい
スマホユーザーが圧倒的に多いため、スマホで見たときの視認性を重視してデザインしています。文字の大きさやボタンの位置を考えて配置し、様々なコンテンツが見たくなるような構成にしています。
補助金活用
コロナ渦で活用できる補助金があったので、補助金を活用しました。補助金を申請するための書類申請などがありましたが、スムーズに進めることができました。
ホームページのビフォーアフター
Before

after

